きまぐれ日記

2001年5月25日
今日は、バイト掛け持ちで、9.5時間も働いてしまった。
今週に入って、すでに27.5時間働いている。
もうそろそろ、死にそう。
しんどいさ。
そして、明日もバイトさ。

しかし、卒研に終われている。
何にするんや!
内容決まらん。
院生の人とかにいろいろアドバイスもらうけど、そこから自分で考えていかねばならないのは、大変でございます。
ナレッジ、知識共有、情報共有について調べると、卒研が進むらしい。
けど、ネットで検索すると、わけわからんのが出てくる。
ってことは、本か?

あー、もうしんどい。
嫌です!!
と、今日も愚痴で終わってしまった。

さぁ、寝ましょう。
あー、卒研でございまする。

漠然と、システム開発がしたい!って思っていただけに、内容が全く決まらない。

ネットで知識共有をする際に生じる問題点ってなんだい?
そんなもん、わかるかいな!
だって使わないんだもん。

就職活動んときくらいしか、パソコンさわらんかったのに、いきなりそんなん思いつかん。

こんな中、明日もバイト。すでに、3日続けて6時間労働。その前も、休みがない。
あー、いつ考えんねん。
明日なんて、9時間半労働さ。
あー、いや。

なんやねん、金曜までに決めるって。
無理じゃ、ボケー。
って、思ってきた今日この頃。

あー、もう寝よ。
先週の土曜日に内定がでて、就職活動を終了していた。
その間、バイトに遊びにと忙しかったりと今までの3ヶ月弱とは、全く違う生活を送っていた。

けど、なんかその生活にもちょっと疲れてきていた。
たぶん、バイトしすぎなんやろうけどね。

それで、リンク張ってる人の日記を読んでみたら、いつのまにやら、
内定でてる人や出てもさらにまだ就活をしている人や、
いろんな人がいてることに気が付いた。

やっぱり、自分の納得がいくまで続けなあかんと思ったし、
絶対妥協はしたあかんと思うわ。

私も一時は、SE志望をやめようかと思っていた。
けど、いちおうあきらめずに
(最後の望みだったんだけどね。)
最終受けてたら、やる気だけで通った。
と、思う。

ではでは、就職活動を続けている方は、最後まで頑張って下さい!
あせらずにね。
で、終わった人は、この一年を有意義に過ごしましょう。

さぼりすぎた。

2001年4月14日
4月になってから、全く書いてなかった。
なんか、いろんなことがわからんくなってた。
だるかったし。
そのため、就活も6日間サボってた。
けど、その間に自分が何がしたいのか、とりあえずわかった。
し、気分転換にもなって、またやる気が出てきた。

もう、周りでは内定で始めてる。
けど、絶対後悔せーへんような就活にしようとおもってるから、
全然あせってない。
あせって決めても、すぐやめそうやし。
だから気長に行こうと思ってる。

ちなみに、今日から再び就活を始めた。
松下AVCマルチメディアソフトに参加。
めっちゃ、行きたい!!って思ったけど、
人事の人にうまいこと敬語を使えなかった。
から、やばいかも?
松下系列の筆記受かったことないだけに、
かなり不安。
ま、あかんかってもやっぱりって、思えるから大丈夫やけどね。

では、就活続けてるみなさん、あせらず、会社をちゃんと選んで、がんばっていきましょうね。

さぼりすぎた。

2001年3月30日
3日も日記を書かかなかった。
なのに、カウントはめっちゃ増えてた。
ちょっと、申し訳ない。

ということで、今日はまとめて書いてみようと思う。

火曜日
オービックのセミナーへ行き、昼から日設エンジニアリングのセミナーへ参加。
<しかし、最近全くやる気がない!
質問もついにしなくなった。そんな中で受けている。>
オービックは、あんまり興味を持てなかった。
ついでに、試験も出来なかった。
住商の構造問題系のやつがいっぱいでてきた。
あー、やる気なし。
で、終わってから日設へ。
なんか、この会社アウトソーシングらしく、聞く気がなし!!
で、初めてセミナーで寝てた。12人しかいないのに・・・。
だって、ほんまに眠かったんやもん!
感じ悪いやろうけどね。

この日は、朝から何にも食べてなくて、結局はじめてのご飯が5時だった。
腹減りで、大変だったよ!

ほんで、オムロンソフトウェアに3次試験の予約の電話をした。
じゃあ、また2日後にされてしまった。
あー、やばいではないか。
ま、明日もブチって研究に励もう!!

水曜日
予定どうり、セミナーブッチ。
そのうち、絶対良くないことが起きるだろう。
でも、そんなブチるようなやつに、(その会社は)来てほしくないやろうし、ま、いっか。

で、昼に起きて、接骨院でマッサージしてもらい、学校に企業研究をしにいった。
かなり、就職課の人はあてにならんが、情報は持っているんじゃないかと思ってね。
ま、そこそこ話を聞いてもらい、明日のやる気につながったかな。

木曜日。
朝、NECソフトウェア関西のセミナーと筆記。で、昼からオムロンソフトウェアの3次試験。
NECは、やっぱりやる気なく、着いたのも15分前くらい。で、なんとなく試験を受けて帰って来た。
そしてそのまま、京都へ。
ちょっと、ダルダル。で、昼を食べ、Cafe Mujiで、更に時間をつぶし、オムロンヘ。
小論文と面接だった。
小論文は、20分と言われていたが、私は、1時間くらい書いていた。
と、途中に面接。3:1で。
なんか、いちおう話せたけど、どうなんやろう?
いまいち、自信がない。

家へ帰ると、ヤマトシステム開発から、1次合格の電話が。
やっぱ、同じ試験2回も受けたら通るやろうな、と。

で、今日。
1時〜6時で、バイト。
久々に、電話でセミナーのお誘いをしていた。
ま、みんなもう志望業界を絞ったのか、あまりGETできづ・・・。

で、今日おもしろかったのが、社員さんがアルバイト(女の子)に手を出しかけていたこと!!
なんか、食事に誘い、部屋まで誘ったらしい。
ま、女の子は食事だけで帰ったらしいけどね。
で、その後、電話がかかってきて、留守電とかも入ってたらしい・・・。
いやー、そんなんあるとは、思ってなかっただけに、めちゃおもしろかった。
それも、社員さんは避けられてること、全く気付いていない。
それだけに、更に笑いが・・・。


 

やっぱり、ぶっち

2001年3月26日
今日は、予定どうり日立情報システムをぶちった。
そうじゃないと、もう体がもたんと思ったから。
次金曜まで休みないしね。

そうそう、今日はD&IのGDを受けてきました。
今回も周りに恵まれていたため、スムーズに話がすすんだ。
6人でやって、面接官が1人。と、人事の方が、出たり、入ったり。
その6人の中で一人、うっとい人がいた。
5人はかなり意見がまとまっているのに・・・。
ま、その人をほっておいたらあかん!
と思い、ちゃんとみんなで説得したけどね。

だからちゃんとプレゼンまでできたよ。

で、みんな(5人)で昼を食べた。
外で食べたが、強風のため、大変やった。
や、けどみんなちゃんと考えてるんやなって、
また関心してしまった。
私も頑張らねば!

と、今日やっとオムロンソフトウェアの2次の
結果が来た。
半分あきらめていたけど、通ってよかった。
次、頑張ろう。


と、25日の日記。
この日は、朝ゆっくりし過ぎた。
バイトに5分遅刻し、25分タダ働き。
結構きつかった。
それから、梅田でご飯を食べ、ブラブラ時間をつぶしていた。
久しぶりに、日曜日に梅田にでたため、人の多さにかなりひいた。
やっぱ、あんなとこ休日にいくもんじゃないよ!
とか思いつつ、友達を待ち、飲み会へ。
結構、盛り上がって、気分転換にもなったね。
家に帰ったのが、12時にはびっくりしたけど。

地震が・・・

2001年3月24日
今日、朝から事務のバイトをしていた。
ほんなら昼頃かなりの揺れが・・・。
また、11階やったから揺れる、揺れる。
気分悪くなりかけたわ。
やばいやばい。

いやー、けど今日は良く働いたよ。
だって、8時間労働やで!
まぁ、たいしたことしてないから、疲れはほとんどないけど。
私は、アミューズメントの新卒採用の手伝いってことで、事務をしてんねんやけど、
最近やたら詳しくなってきてる。
アミューズメント業界について。
とりあえず、みんな最初は店員から始めるんやけど、大手は使い捨てってことに
一番びっくりした。
そうやんなぁ?あんなけいっぱい取ってたら、そうなるやろうなぁ?
とかも思うんやけどね。

あと、女の子はこの業界向いてないんかも??
私が働いている会社でも、よっぽどじゃないと女の子取らんし。
話聞いてたら、そら無理やわ、しんどすぎるわ。って、思うもん。
その中でも、今年内定取った人は、尊敬!
私も、それは見習いたいと思う。

ま、私は就職活動しながら、採用アルバイトもしているという
変なやつです。
社員さんは、いい人ばっかしやからよくアドバイスしてもらえるけどね。

さぁ、早く寝なければ。明日はパン屋のバイトだ!
あー、だる・・・。

朝から、だるだる

2001年3月23日
あー、もう疲れてきた。
朝が辛い。眠い。起きられへーん!!
と、眠気と戦いながらの朝だった。

そんな気分で行ったため、やっぱりセミナーやる気なかった。
朝は、ヤマトシステム開発やったんやけど、あんまいきたいとは、思わんかった。
一番の理由は、職種別採用をしてないとこかなぁ?
あと、物流システムは、本社じゃなく、宅急便とこにいかなあかんのも嫌かも・・・。
そんなにも、やる気ないのに、筆記試験があった。
まず、マークシートを配られた。
なら、あれ??どっかで見たことがある・・・
で、始めと共に開けてみると、日立システム&サービスと全く一緒。
でも、私はその試験全くできんくて、すでに落ちてたやつやったから、
あーだるいと思っていた。
ま、いいことと言えば、国語を読まなくても文章知ってたとか、
数学、前何がわからんかったかっていうのを知ってたから、それを飛ばして
やれたってことかなぁ?

そのあと、天満橋で昼を食べ、履歴書を完成させ、松下情報システムテクノロジーへ。
この会社は、人事の人がめっちゃ早口で、メモするのを諦めた。
でも、結構おもしろそうやと思った。
松下系に行きたいしね。
あと、やっぱし研修が結構しっかりしてるから、いいと思った。
一つ、疑問なのは退職金を分割払いしてくれるとこかなぁ?
男の人なら、いいかもしらんけど女の人は、いつ辞めるかわからんのに、
どうやって分割すんねん! って、思ってる。
ま、ボーナスとか良さそうやし、いいんかも知らんけど。

最近、バイト二つとも人がおらんくて、最悪・・・。
パン買いに行ったりしたら、絶対捕まって、ちょっとずつ入らされるはめに。
あー、あんま働く気ないのに。
事務は事務で、電話したら断られへん雰囲気作られるし。
あー、もうバイトもっと人雇えよ!
入りたないっちゅうねん!
ということで、30までボーっとできる日がない。

これは絶対、どれかブチるね。
絶えられへんもん。
やっぱ、月曜の日立情報システムズが第一候補かな??

今日も、2次試験。

2001年3月22日
今日は、日立テレコムテクノロジーの2次試験だった。
10時〜14時30分くらいまであって、ちょっと疲れた。
それも、筆記試験と適性、部長面接なんて過酷な。

面接は、めっちゃ緊張・・・すると思ってたのに、
かなり和やかな雰囲気で、主に履歴書について質問された。
あんまりうまいこと返されへんかったけど、これからの為にはなった。

噂によると、面接よりも筆記試験が重要ちゃうかって話だけに、
英語全然分からんかった私は無理っぽい。

と、ちょっとショックやったんは、東京勤務のはずが、研修は
本社の福島県らしい・・・。
それも、2〜3年。
おいおい、生きていけるのか?
ちょっと、不安やった。

まぁ、10日間待ちましょう。

疲れた〜!

2001年3月21日
やっぱ、朝大阪、昼から京都は疲れる。
けど、やっぱ松下通信ITSエンジニアリングはおもしろそうだった。
横浜勤務ってことを除いては・・・。
これから車は、いっぱい変わっていくんよね
でも、会社訪問シートの裏に自分が今まで何をしてきて、
これからどうしたいかを書くのが大変やった。

そのあと、京都へ行き、オムロンソフトウェアのグループディスカッションを受けた。
この前も受けたんやけど、今回は回りに恵まれてて、めっちゃ楽しかった。
全く緊張しなかった。でも、普通に話しすぎてしまったため、どうなんやろう??
願うしかないね。
と、一緒に大阪まで帰って来た人が、めっちゃ就職活動(っていうか、面接対策)
をしてはる人で、かなり為になった。
やっぱ、あそこまで考えなあかんよなぁ?
っていうのんと、やっぱ頭のいい大学の人は、言うことが違うって、最近つくづく思う。
尊敬できるもん!

そうそう、気付けばまた落ちてた。
それも2つも・・・。
あ〜、悲しい。なぜに・・・。
ま、筆記で落ちるってことは、あほなんやけどね。
頑張って行こう!

明日は日立テレコムテクノロジーの2次だ!
10時〜17時までっていうのが、ちょっと厳しいけど、気合で乗り切らねば。
もし通ったら、次最終やしね。
さぁ、企業研究でもしよう。
今日、言われたことやしね。

ダラダラ〜〜

2001年3月20日
今日は、朝からお墓参りに行く気だったのに起きれなかった。
眠さ、いっぱい。今日もよく寝たよ。(10時間くらい)

明日は朝に松下通信ITSエンジニアリングのセミナー。
んで、昼からオムロンソフトウェアのグループディスカッション。
(集団面接かもしらんけど。)
大阪と京都は、ちょっとつらいねぇ。
いやいや、けど頑張らねば。
今んとこ第一志望やしね。

そろそろ、履歴書に書いたことを掘り下げなきゃいけない時期かなぁ?
まだ、得意科目の内容説明できひんもんなぁ。
前は、適当に話したけど。
そんなんじゃ、あかんやろうし。
あー、選考進んで早く内定もらえるならいいけど、
やっぱそれまでにちゃんと自分のことを知ってもらわなきゃね。

さぁ、今からやるか・・・。
ここんとこ、週一くらいのペースでブチってる。
何か、それほど行きたないとこやったら、もうええかって思ってしまう。

ほんで、友達と今日はブチろう同盟を結んで、カラオケ&モスへ。
ほんで、なんか就職のネタを聞こうとしたら、行ってるとこ違いすぎて、何もわからんかった。
業界は一緒やのに・・・。

朝、会社に電話してみたら、水曜に早速面接って言われた。
ちょっとまってや!
めっちゃ企業研究してから行こうと思ってたのに、なんでいきなり水曜やねん!
しかし、他の日程でとはよう言わず、しゃーなしに水曜日に・・・。
あー、やばい。
とりあえず志望動機は、聞かないでおくれって感じなんやけど、わからんなぁ?

NAIS−ISって、やばいって噂を聞いたんやけど、どうなんやろう・・・。
たまたまその人が合わんくて、すぐやめただけなんやろうか・・・。わからん。。
まぁ、もうレポートださんからええんやけど・・・。

久々のバイト

2001年3月18日
今日は、昼まで寝てて、ちょっとエントリーシートでも書いてみようかと思って考えていたら、バイトの時間になった。

最近、パン屋のバイトは新しい人ばっかしで、行けば疲れる。けど人おらんし、ほんまに入ってないだけに、断れんかった。今日一緒に入っていた子は、4つ下の子やって、何かやっぱ違うなとか思っていた。と、なんか要領が悪すぎてイライラしていた。だから入りたくなくなんねんよなぁと、思いながら・・・。

明日は、ほんまは一次試験やったけどアウトソーシングなだけに、行く気が全くなくなってしまった・・・。また、サボりぐせがつきそうや〜。水曜から、がんばろ。
あー、NAIS−ISのレポートどうしょう・・・。だそうか、ださんとこうか。このまま行けば、ださんやろうなぁ。あー、けどださなあかんよなぁ?準備は、出来てるしなぁ。
ほんま、やる気がない・・・。やばい・・・。

お疲れ様です。

2001年3月17日
今日は、初めてオフ会というものに参加してみました。なんか、みんなすごい考えている(研究してるんやなぁ?)と、めっちゃ思ったよ。結構、楽しかったし。

アビバの集団面接は、圧迫やという噂を聞いていたのですが、全然そんなこともなく、普通に和やかに終わりました。やっぱり、新聞読まなあかんよねぇ。かなり、大変やった。けど、もう三次やからかもしらんけど、変な人もいなかった。

ちなみに私は、いっつも面接を受けながら、人を採点しています。「あ、この人は落ちるわ。」みたいな。それもおもしろいんよね。自分はそうならんようにしようって、思うし。思われてる人は、最悪やろうけど。

もう、5回も面接(GD含む)やったら、少しはコツみたいなんが分かる気がする。あとは、自分が言うことを固めるだけやね。と、やっぱし企業研究は重要だろうと、ほんまに思う今日この頃です。

今日は、いい日だ!

2001年3月16日
なんと、オムロンソフトウェアとD&I二つも通ってしまった。
全く、予想していなかったため、めちゃうれしい!
オムロンソフトウェアは、筆記でもう一個は集団面接と小論文だった。
筆記は、初合格!のため、かなりうれしかった。
ほんまは、ほとんど受かってるのかもしれへんけどね。
二次、がんばろ。

今日ほんまは、TIS&オリジンコンサルティングのセミナーやってんけど、ぶちった。
なんかやる気無くなってたんよね。
特に、TISってところに。
だって、筆記試験めちゃむずいらしいやん!
ほんま通ってる人、尊敬。すごいよ。

さぁ、明日はアビバの3次、集団面接だ。
志望動機とか考えなあかんよなぁ。
なんとなく、通ってしまってるだけに。

なんだかなぁ?

2001年3月15日
ほんまにやばい!!
筆記また落っこちてしまった。
なんか人のん見てたら、なんでそんな通んねん!
って、思ってしまうよ。あー、悲しい。
やっぱ、大手ばっかまわるからかなぁ。
うーん、どうしよう・・・。
今結果待ちのんも、みんなあかんっぽいし。
やっぱ、非言語でも勉強するべきかもしらん。
いや、やろう。今からでも間に合うと、信じて。

今日は朝、京都で昼から谷四は、厳しかった。
それも片方、筆記あんのん知らんかったし。
どっちも、いまいちの出来やし。
あー、まじ疲れた。

さぁ次は、どこのセミナーに参加しよう・・・。

今日は、お休み。

2001年3月14日
久しぶりに、何もない平日!
やったのに、何かゆっくりできひんかった。
学校行って、志望動機書いて、企業研究ちょっとだけして。
ほんなら、友達に会ってめっちゃしゃべってしまった。
あー、レポートしなあかんのに。
刻々と、締め切り日が近づいている…。

ほんで今日は、結果が2つ来た。
まず一つめ、日立システム&サービスは、落ちた。
やけど、日立テレコムテクノロジーは、なぜか受かった。
あんなけ面接わけわからんこと言ったのに…。

明日は、住商情報システムの結果が来るハズ。
どうなんやろう?あのテストは。
筆記どれ受けても、全く分からんしなぁ。
運に任せるしかないね。

じゃあそろそろ、オムロンソフトウェアと富士ソフトABCの
履歴書でも書くか。筆記がんばろ。
とりあえず、落ち着けばいけるかなぁ?

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索